なつかしの助っトラたち
- バッキー(ノーヒットノーラン投手。王への危険球で巨人のコーチと乱闘して骨折、惜しまれつつそのまま引退)
- スタントン(121試合で136三振の快挙を達成,34試合連続三振の日本新記録を樹立.通称打たんトン,スカタントン)
- ブレイザー(監督でした)
- ヒルトン(「岡田を出せ」との野次に耐えられず帰国)
- アレン(俊足)
- ラインバック(帰国後残念ながら交通事故で亡くなったそうです)
- オルセン(バッキー以来しばらくぶりの外国人投手)
-
- ゲイル(85年日本一に貢献。胴上げの写真ではいつも目立つ)
- キーオ(彼も投手)
- ジョーンズ(バースの後釜として入団、優勝させてみせると豪語。今では背番号00だけが話題)
- フィルダー(帰国後大リーグで本塁打王)
- ウィン(阪神の典型的な助っ人)
- 郭李(バルセロナ五輪では活躍)
- パリッシュ(ヤクルトでは本塁打王)
- オマリー(阪神ファンハ、イチバンヤ)
- パチョレック(オマリー、亀山とともに PKO で優勝争いに貢献)
- グレン(阪神の典型的な助っ人)
- クールボー(阪神の典型的な助っ人)
- ディアー(阪神の典型的な助っ人)
-
- ハイアット(阪神の典型的な助っ人)
- マクドナルド(一軍で数回投げた)
- パウエル(中日では首位打者)
- ハンセン(1試合3失策の輝かしい記録をもつ)
- リベラ(クイックができず、ランナーが一人出るまでは守護神)
- メイ(派手な監督批判で退団、ジャイに寝返った変人)
- ブロワーズ(阪神の典型的な助っ人.メイと監督批判したのが唯一のチームワーク.これで外国人4番打者は4年連続で帰国退団)
- クリーク(1軍では1勝もあげられずも、2軍でローテーションの柱として9勝をあげウェスタン優勝に貢献)
- フランクリン(日本ハムでは活躍)
- ジョンソン(外野手の登録で内野を守り通した)
- タラスコ (ストッキングでは目立っていた)
- バトル (阪神の典型的な助っ人)
- ペレス(阪神の典型的な助っ人)
- ミラー (投手でした。いつも打線の援護に恵まれない.)
- ラミレズ(投手でした。いつも打線の援護に恵まれない.)
- ハンセル(投手です。いつも打線の援護に恵まれない.)
- カーライル(投手です。いつも打線の援護に恵まれない.)
- ムーア(いつも打線の援護に恵まれないが、本人は打率2割6分)
- バルデス(いつも打線の援護に恵まれないが、それにしてはよく打たれる守護神)
- エバンス(移籍後西武で活躍)
- アリアス(オリックスでは活躍)
- ホワイト(阪神の典型的な助っ人)
来れ、サミー・ソーサ!
Back